2021参加団体 にじのちきゅうプロジェクト実行委員会
団体概要・理念
SDGsのメッセージを歌で伝えようという『にじのちきゅうプロジェクト』。
障害者も健常者も一緒に活動する『カラフル』のメンバーや川越市新宿町にある『あけぼのホール』を母体に、SDGsのメッセージを歌で伝えましょうというプロジェクトの呼びかけに賛同してくださった皆さんによって素敵なハーモニーが生まれました。
また、川越女子高校合唱部がアースデイ川越にオンラインで合唱参加してくださり、今年は女声三部合唱曲「にじのちきゅう」を歌ってくださいます。
facebook https://www.facebook.com/nijinochikyu
あけぼのホール https://akebono-hall.com
SDGsについての取り組み
本団体は、歌うことで人々が繋がり、美しい地球を取り戻そうというメッセージを発信する取り組みを続けています。
歌と言葉には不思議な力があります。本気で美しい地球を取り戻そうという想いを一つにしてみんなで歌って音楽を楽しみながらSDGsに取り組む、そんな「にじのちきゅうプロジェクト」です。
音楽を楽しんだり発信したい方々が繋がって協力しあえるきっかけを作り、SDGsの理念のもと地域の多様な文化芸術などの活動を発信できる仕組みを私たちは作ってまいります。
障害のある方も楽譜が読めない方もアマチュアもプロも誰でも参加できます。
地球よ、もういちど美しくよみがえれというメッセージを込めた、世界への祈りの歌です。玻璃とは、ガラス玉のような美しくも壊れやすい地球を表しています。広く皆さんに歌っていただくことで、環境に対する思いを広めていただきたいと思っています。玻璃というのはガラスような繊細でこわれやすいけれどかがやく宝石のような地球という意味です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント