【お知らせ】3/29(土)に開催を予定していた蓮馨寺でのお花見イベント
「長屋の花見」は悪天候が予想されることから開催を見合わせます

 

蓮馨寺「長屋の花見」開催

開催日時:2025年3月29日(土) 10時~16時

場所:蓮馨寺境内 (川越市連雀町7−1)

小雨決行/荒天中止

話に花を咲かせましょう。

 

エリアを越えて同じ考えを持つ地域が街の活性化やオーバーツーリズム対策を考えていく為にこの会が始まりました。

コエトコ・喜多町弁天長屋・昭和の街にも同じ長屋があり、共通の点を見てもらいながら川越に来る人の流れを考えていきたいと思います。

まずは各エリアを知ってもらい、訪れて欲しいという想いの詰まったイベント「運馨寺 長屋の花見」を開催します。

蓮馨寺で花見を楽しむのも良し、今回知った長屋を見に行くのも良し。川越の春を楽しんで下さい!

 

【ステージタイムテーブル】

13:00-   バーバラ亜紀

昨年、川越で誕生した初の昭和歌謡ユニット「大門大とバーバラ亜紀」のメンバーとして活動中。本名の馬場亜紀子では、アナウンサーとして様々なイベントなどで活躍中です。

13:30-    Ekolumaukani(エコルマウカニ) ①

スパリゾートハワイアンズで長きにわたり演奏してきたエテネタヒチアンズのバンドメンバー3人が、それぞれ引退後に新たなスタートを切り結成した唯一無二のハワイアンバンド。心へ響く演奏をお届けします。

14:00-    吉田太郎

ピアニスト、音楽プロデューサー、クラシック音楽団体『オトムスビ』代表

14:30-    Ekolumaukani(エコルマウカニ) ②

15:00-    Studio AKROS(スタジオアクロス)

体操とダンスどちらも習う事ができるスタジオです。また、インストラクターと生徒の仲がとても良くスタジオがお家のような環境です。レッスン合間に宿題をしたりお友達とおしゃべりしたり、学童の延長線なスタジオです。やる時はやる。こどもたちのやる気スイッチをつける、楽しくのびのびと過ごせるスタジオです。

15:30-    KOEDO寺ピアノスペシャルバンド

この日の為に結成し、解散する?かもしれない、寺ピアノスタッフや常連さんによるケンハモ(鍵盤ハーモニカ)とパーカッションの即席バンド。

※飛び入り参加大歓迎!みんなケンハモ持って集まれ🎹

 

★11:00-15:00 

KOEDO 寺ピアノ蓮馨寺前(中央通り)にて ストリートピアノ開催

【飲食出店】

(順不同)

ワインスタンド PON!

出店内容|ロゼワインなど、ワイン各種

美味しいワインをPON!と開けて、お昼からグラスで色々気軽に楽しめる、カウンター5席の小さなワインスタンド。チーズや生ハムなど、ちょっとしたおつまみと一緒にどうぞ。定休日:月火金営業時間 13-20時

PIZZERIA ROCCO

出店内容|ワンハンドピッツァ(マルゲリータ、サラミ)

新窯で焼くナポリピッツァのお店です。450°C以上で焼き上げるピッツァは外はさっくり中はもっちり、ふっくら香ばしく仕上がります。イベントではガス窯で焼きますが、職人がその場で焼き上げるピッツァはお店に負けない、手軽に食べれる絶品ワンハンドピッツァです。ぜひご賞味ください。

トモリ食堂&ベロベロバー

出店内容|お弁当、プリン、自家製ドリンク、お酒

札の辻の交差点からすぐの喜多町弁天長屋にあるトモリ食堂です。当日はbero 弁天長屋さんとの月イチコラボ開催の立ち飲み屋ベロベロバーも一緒に出店します。

トシノコーヒー

出店内容|ハンドドリップコーヒー・珈琲豆・ドリップバッグコーヒー他

カフェ併設のコーヒーロースタリーです。高品質な生豆を独自の技術で焙煎して、感動の美味しさを追求しています。

Music Bar 【Buddy】

出店内容|ビール、ハイボール、ソフトドリンク他

Buddyとは仲間や相棒。音楽仲間が気楽に集まり、お酒を飲みながら好きな音楽を楽しめる一軒家バーです。古くは1950年代のオールディーズや懐かしの昭和歌謡のレコードを楽しんでいただけます。
営業日:毎週金曜日、土曜日 20時から 24時、他の曜日は予約制になります。

おとなり BEER

出店内容|オリジナルクラフトビール

「だれもが素敵なおとなりさんになる世界を」をコンセプトに、農家、宿屋、機械屋、デザイナー、建築士の5人が集まって結成。ファントムブルワリーとしてビールを醸造し、イベントメインの販売を行っています。近い将来自社で醸造所・店舗を持ち、地域に根差した活動を展開予定です。

Gallery & Cafe 二軒堂

出店内容|スパイスカレー、ドリンク等

弁天横丁にひっそりとむ古民家ギャラリーカフェです。2階はギャラリーになっており、個展や、作家の作品を展示しております。元大工のオーナーが自ら改修した店舗そのものが作品と言っても過言では無い空間をお楽しみ下さい。

憩処こえどん

出店内容|とん汁、玉こん、アルコール各種、他

ど昭和感と入りづらさ満点とのお声をいただきますが皆さまの憩処として土日祝のみ楽しく営業しております。1人・複数、飲む・飲まない関係なし。一度入ればお友達。インスタ映えませんがどうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

彩乃菓

出店内容|苺大福、苺団子、フランクフルト、お花見メニュー他

蓮寺門前に 9年程前に創業した和菓子屋カフェ。和菓子に欠かせないや餅に、果実や抹茶などの地元農産物、それにチョコレートやクリームなどの洋菓子に使われる素材も取り入れて新しい発想で創作した和菓子や和スイーツを販売しています。

フクフクスタンド

出店内容|おむすび、米粉100%ワッフル、河越抹茶ラテ他

蓮馨寺すぐそば中央通り東側、藤棚が目印の軽食スタンドです。青森県産特別栽培米100%の米粉ワッフルを生地から手づくりしています。川越散策のひと休みにどうぞ。

 

注意事項

  • 泥酔されている方のご入場はお断りいたします。
  • 会場①エリアは飲食物の持ち込み禁止です。出店者よりお買い求めください。

(全店売切の場合これに限りません)

  • 多くの方に楽しんでいただきたく、会場①②共に混雑時は60分を目安にご退席をお願いいたします。
  • 会場内は禁煙です。
  • イベントについて会場である蓮馨寺には問合わせないようにお願いいたします。連絡先049-222-1518(呉服笠間|昭和の街の会会長笠間)
  • 当日 10:00-13:00 の間「小江戸川越春まつりオープニングセレモニー」も同会場にて開催予定ですが、主催は別となりますのでご注意ください。
  • 駐車場はございません、公共交通機関(交通規制あり)でのご来場をお願いいたします。連雀町交差点~札の交差点間交通規制となります、詳しくは市のHPをご確認ください(10:00-16:00)。
  • 会場にゴミ箱はございません。ゴミは購入した店舗にお返しいただくか、ご自身で持ち帰りいただくようお願いいたします。
  • 販売内容、出店者、出演者は予告なく変更となる場合がございます、あらかじめご了承ください。

主催:川越昭和の街の会、川越名店街
協力:コエトコ、THE SUN、蓮馨寺、KOEDO寺ピアノ


お問合せ:呉服笠間 049−222−1518(川越昭和の街の会 会長)

 

■このサイトについて

このサイトは、川越市中心市街地にある「川越昭和の街」(川越中央通り「昭和の街」を楽しく賑やかなまちにする会)に協力する形で東洋大学総合情報学部「地域プロジェクト」が「川越昭和の街」のウェブサイトを作成させていただいた街の紹介ホームページです。

■川越昭和の街の会について

本川越駅から北にのびるバス通りは中央通りと呼ばれており、蔵がつらなる一番街へとつづいています。

昭和8年に開通した中央通りには今も看板建築の商店が残り、また蓮馨寺山門から東にのびる立門前通りにはかつて芝居小屋の鶴川座や織物市場などが存在していました。

路地には昔ながらの住まいや商店があり、街並みにもひとのつながりにも昭和の面影が残っています。

川越昭和の街の会は、昭和初期からのこる建物の保存そして昭和のあたたかみある商店街の再生をめざし、蓮馨寺・熊野神社を含む中央通りと立門前通りエリアを「昭和の街」とし、まちづくりを進めています。